「お酒」に纏わる漢字

今も昔も、神前や祝い事に於いて、お酒は欠かすことのできない「奉げ物」の1つでした。

ここで、お酒に纏わるエピソードをもう1つ紹介しましょう。

『配』:くばる(ハイ)

「尊」という漢字の上の部分、「八」の字を逆さにしたような形の文字は「お酒」を意味すると先述しましたね。

そして、その右側の旁(つくり)に「己」を組み合わせると「配」になります。

これは、お酒の前で人がひざまずき、丁寧にみんなに配る、という意味を持つ漢字です。
文字の形を見ると「なるほど」と頷けますね。

次に紹介するのはコチラ。

『献』:ささげる(ケン)

「南」に「犬」を組み合わせていますね。

この「南」という字を当時の中国は「鬲(レキ)」と書きました。

「鬲(レキ)」とは、お酒を入れる「酒器」の1つで、中国特有の装飾品として知られています。

主に、その家の主が客人をもてなすときに使用される「酒器」で、3本足が特徴の美しい青銅器のことです。

当時はこの「鬲(レキ)」を清める際、「犬」を犠牲にして「鬲(レキ)」を清めたことから、このような漢字になったということです。

このページの先頭へ